副業は、もはやスタンダードなものとなりました。
そして、ビジネススクールも急増しており副業ブームに拍車をかけています。
このアントレカレッジについても副業ビジネスに関する理論を提唱しているのですが、ネット上に多く存在する詐欺ビジネススクールによって、悪評がいくつか見られるようになってきました。
たくさんある詐欺ビジネススクールと同じように見られてしまっているアントレカレッジですが、本当にそうなのでしょうか?
今回の記事では、アントレカレッジの副業起業論が本物なのかどうかについて、調査していきます。
アントレカレッジのたった3つで成功する副業起業論
冒頭でお話したように、副業を始めようと考えたきっかけは人それぞれです。しかしながら、せっかく副業を始めたのなら、将来のプラスにしたいですよね。
アントレカレッジでは、主に3つことをおこなうだけで副業を成功に近づけることができると述べています。
アントレカレッジでは本業との両立ができるか調べるところから始める
サラリーマンの方であれば特に、自身が働いている環境にて副業が可能かどうかを事前にしっかり調査する必要があります。
副業ビジネスが当たり前の時代になったとはいえ、まだまだ副業禁止の起業が多いのも事実です。
なので、副業を始める際には必ず、本業の会社の就業規則等を確認するといいでしょう。
禁止とはいえ法律上はなんら問題ないのですが、本業側の会社になんの確認もとらずに副業を始めてしまうのは、本業にも支障が出る可能性があるので注意が必要であると、アントレカレッジは言います。
アントレカレッジでは副業アイデア探しについても教えてくれる
しっかりと本業との兼ね合いを調査したら、副業のアイデア探しについてもアントレカレッジで指南してくれます。
自分自身のことですので、自分ができることとできないことをよく考えて精査する必要があります。
ここではアントレカレッジがおすすめする副業アイデアについて見ていきましょう。
アントレカレッジは自分のスキルを活かせるアイデアを推奨
やはり、副業を成功させるためには、これまでに自分自身が身につけてきたスキルや経験を十分に発揮することのできるアイデアであることが大切です。
また合わせて、人脈も重要になってくるとアントレカレッジでは強く提唱しています。
自分の趣味を副業に活かすなど、自身の強みを活かす方法はたくさんあります。
アントレカレッジのおすすめはリスクの少ない副業アイデア
とはいえ、前述のように自分のスキルや趣味がある方ばかりではないですよね。
そういった方の場合でアントレカレッジがおすすめしているのが、リスクが少なくなおかつ、気軽に始めることのできる副業なのです。
最もポピュラーなのが、物販でしょう。物販とはそのままの意味で、自分で仕入れた商品をお客様に販売するという手法です。
最近のもので例をあげるとするならば、メルカリなどのフリマアプリが有名でしょう。
また、仕入れた商品だけではなく自分のおうちにある不用品などを出品した場合でも、予想外の利益につながる可能性もあります。
実際にアントレカレッジにおいても、まったくの未経験の状態から物販事業を始めて、起業に成功した方も多くいらっしゃいます。
アントレカレッジにおける物販事業の指導は、手厚いサポートであることで定評があるのです。
自分ができることから副業として始めるというのが大切ということですね。
アントレカレッジ独自のブルーオーシャンの見つけ方
各業界に存在している既存企業を、レッドオーシャンやブルーオーシャンという言い方で表すことがあります。
すでにライバル企業の多いレッドオーシャンの業界にて副業を始めてしまうと当然、利益も見込めなくなってしまいます。
なのでアントレカレッジでは出来る限り、ライバル企業の少ない業界を狙って、唯一無二の存在になるこを目指すように指導されるのです。
ただし、ビジネス業界では流行の変化が激しいので、乗り遅れてしまっては大変です。
そのため、可能であれば流行に囚われないビジネスで成功させることが大切でアントレカレッジは言います。
アントレカレッジでは副業だけで終わらせない
副業に可能性を見いだすことが出来たら副業だけで決して終わらせず、起業へと発展できるように考えるよう、アントレカレッジにて講義がおこなわれます。
ただ、起業といっても手続きだけで言えば、さほど難しくはありません。例えば、個人事業主として起業をしたい場合は開業届を提出するだけです。
このように、少しずつでもいいので起業に向けてもステップを進めていくのがいいでしょう。
アントレカレッジのセミナー内容は実践形式
ここまで、さまざまなことをお話してきましたが、結論から言うとまずは実践あるのみです。
副業を開始するにあたり、アイデアや手続きなど色々な問題はあるかと思いますが、大切なのは副業で稼ぐための最短ルートを選ぶというのがアントレカレッジの理論です。
先ほどもお話した通り、物販事業を開始したい場合は、まずはフリマアプリから始めてみるなど常に最短ルートを選択することが重要です。
アントレカレッジセミナーで副業起業のメリットが多いことが分かる
冒頭でも少しお話をしましたが、現在では多くの企業が副業を推奨しています。これには、政府の働き方改革も影響していると言われているのです。
ここまでお話してきたように、アントレカレッジにおいても、いきなり会社を退職してしまって起業一本に絞るより、本業を続けながら副業を開始して、成功すれば徐々に副業を本業にできるように動いていくという方法を推奨しているのです。
本業以外の副収入のメリットが大きい
コロナ禍の影響によって就業日数が減ってしまったり、就業時間が短くなってしまった方も多いのではないでしょうか?
こうなると、本業の収入も激減してしまうでしょう。となれば、副業等において本業の収入を補填する必要が出てきます。
アントレカレッジでは、幸せな経営者を目指すことを目標としており、お金への不安をなくすということも掲げています。
お金の不安を抱えている限り、いくら、その場その場で満たされたとしても最後には不安とともに生活しなければならないようになってしまうということも、アントレカレッジは述べています。
スキルアップも重要ポイント
本業と合わせて副業をおこなうことで、仕事におけるスキルも大きく向上させることができるのだとアントレカレッジは言います。
会社員としてだけ働いている限り、経営について学ぶことは難しいです。
しかしながら、副業を開始していずれは起業として発展させることができれば、経営やマーケティングについても自然に学ぶことができます。
実際にアントレカレッジのセミナーにおいても、マーケティングファーストと題して、マーケティング前提の起業についても講義がおこなわれています。
また、副業によってスキルアップをすることができれば、それを本業の知識にも活かすことができる可能性があるのです。
まとめ
今回の記事では、副業については誰にでもチャンスがあり、さらに副業によってスキルアップも大いに期待できるということがお分かり頂けたでしょう。
さまざまな事情で副業を始めることを考えている方が多いですが、副業とはいえ不安なことは多いですよね。
なので、まずアントレカレッジの無料オンラインセミナーに参加をしてみることをおすすめします。
アントレカレッジの副業術を肌で感じることができるでしょう。
コメントを残す